簿記2級を実務未経験から副業・在宅ワークで活かす方法は?

日商簿記2級、実務未経験を座学でフォローする方法

このブログでは「簿記2級」の資格を活かして、副業や在宅ワークの仕事で稼ぐ方法を紹介しています。

アイハラ

私は記帳代行、税務申告補助、Webライターで収入を得ています。

しかし、資格を取っても実務経験がなければ、仕事を得たり、転職・就職したりするのは難しい……と考えている人も多いのではないでしょうか。

確かに実務経験があればスムーズですが、未経験でも簿記2級を活かすことは十分可能です。

簿記2級を活かせるさまざまな仕事の中でもこの記事では、下記にフォーカスしていきます。

実務未経験から簿記2級を活かして「記帳代行、経理代行」の仕事で稼ぐ!

その方法は主に以下の2つ。

  • 未経験者でも可能な求人を探す
  • 実務経験を座学でフォローする

「①未経験者でも可能な求人を探す」は、多くの人がまず試すことかと思います。

アイハラ

大切なことです!常に求人は探しておきましょう。

その上で「②実務経験を座学でフォローする」と、仕事に応募する際アピールできます。

この記事では、実務経験を座学でフォローする方法を中心に、未経験から簿記2級を活かす方法を紹介します

アイハラ

せっかく資格取得したのだから、仕事に活かしていきましょう。

この記事を書いた人
アイハラ

相原まりこです。

勉強開始後半年で、日商簿記1級一発合格。その後公認会計士試験、さらにFP技能士2級に合格。

監査法人および会計事務所で実務経験を積み、現在は簿記資格を活かして在宅ワークをしています。

詳しくは運営者情報をご覧いただけると嬉しいです。

目次

実務未経験を座学でフォローする方法3選

実務未経験者が、簿記2級の知識で補えない実務面を「座学」でフォローする方法として、以下の3つのサービスを紹介します。

それぞれの特徴を紹介します。

Accountant’s library(アカウンタンツライブラリー)

Accountant’s library(アカウンタンツライブラリー)は、経理・財務の実務に特化した動画サービスです。

資格取得をメインとするのではなく、経理・財務の実務担当者向けの教育・情報サービスとなっています。

アイハラ

実務についてから勉強するのって、意外と難しいんですよね……。

概要は以下のとおりです。

スクロールできます
運営会社ジャスネットコミュニケーションズ株式会社
料金無料講座
単品購入(講座により価格は異なる)
プレミアムプラン:月額980円(税込)、登録月は無料。
なお、転職支援のエージェントサービスに登録すると単品購入が割引になったり、プレミアムプランが無料となる。
サポート体制各講座ごとに専用の問い合わせ窓口あり
転職支援サービスエージェントサービスに登録し、転職支援を受けられる
講師第一線の現場で活躍する公認会計士や税理士の方が中心

Accountant’s library(アカウンタンツライブラリー)の特徴は、以下のとおりです。

  • 現場の「実務」を学べる
  • 運営会社のジャスネットコミュニケーションズ株式会社の転職支援サービスを利用して転職支援をしてもらえる
アイハラ

仕事につながるサービスといえます。

提供されている動画の概要は以下のとおりです(2023年9月現在)。

スクロールできます
経理・財務全98講座
日常経理・税務・決算・管理会計など
ITスキル全31講座
エクセル・会計ソフト
人事労務全12件
給与計算・年末調整・社会保険手続きなど
資格全23件
日商簿記検定3級、2級・給与計算実務能力検定2級、1級など
その他マーケティング・セールス
転職ノウハウなど

Accountant’s library(アカウンタンツライブラリー)のメリットとデメリットをまとめてみます。

メリットデメリット
経理実務と税務実務に関する動画が多い
サポート体制がある
月額980円の定額で多くの動画が利用可
転職・就職のためのエージェントサービスが無料で利用できる
無料ではなく有料
オフライン再生はできない
テキストはデータのダウンロードのみで、紙ベースではない(印刷は可能)

Accountant’s library(アカウンタンツライブラリー)がおすすめな人、そうでない人をまとめてみます。

おすすめな人そうでもない人
経理や税務について「実務」を勉強したい人
すでに経理・財務・総務等の実務についている人
実務を学んで転職や就職に活かしたい人
サポート体制が欲しい人
日商簿記検定合格を目指す人
すべて無料で学びたい人
紙のテキストが欲しい人
アイハラ

実務の勉強をしたい人向けの講義が充実しています。

\ 公式サイト /

CPAラーニング

CPAラーニングは、簿記3級、2級、1級を中心とした講義動画が無料で見放題のサービスです。

簿記検定の講座が充実していますが、それ以外にも経理実務や税務の動画も発信しています。

発信動画の詳細は下記の記事で紹介しています。

CPAラーニングのメリットとデメリットをまとめてみます。

メリットデメリット
講義、教材、模擬試験まで、すべて無料で利用できる
簿記の範囲改正や実務講座の法改正など、最新なものに対応しており安心
わかりやすい講義、安心して任せられる講師陣
無料にもかかわらずクラウド会計、税務実務、
経理実務などさまざまなジャンル講義も提供している
質問ができない
オフライン再生はできない
テキストはデータのダウンロードのみで、紙ベースではない(市販テキストあり)
簿記の講座は充実しているが、他のジャンルの動画、例えば経理実務、税務実務の動画数は少なめ

CPAラーニングがおすすめな人、そうでない人をまとめてみます。

おすすめな人そうでもない人
無料で学びたい人
簿記検定を目指している人
有料でも良いから実務をしっかりと学びたい人
サポート体制が欲しい人

\公式サイト

資格の大原の実務講座

「資格の大原」では、経理実務や税務実務を学べる講座が提供されています。

資格の大原は、簿記を始めとしてさまざまな資格講座を提供している大手かつ歴史のある学校です。

アイハラ

日商簿記講座も充実。ここで学べばまず安心と言われる学校です。

概要は以下のとおりです。

スクロールできます
料金経理実務講座 
・日々の会計処理コース
・決算(会計応用コース)
・会社の税務
・年末調整・源泉徴収実務
パック受講料 
Web通信60,700円(税抜)
その他75,700円(税抜)

個別の受講も可能
社会・労働保険実務講座
・体系を学ぶ
・社会保険実務
・労働保険実務
パック受講料 
Web通信42,000円(税抜)
その他50,000円(税抜)

個別の受講も可能
税務実務講座
法人税4コースパック
Web通信73,300円(税抜)
教室通学91,300円(税抜)
税務実務講座
消費税3コースパック
Web通信36,500円(税抜)
教室通学45,600円(税抜)
税務実務講座
所得税3コースパック
Web通信73,600円(税抜)
教室通学58,900円(税抜)

資格の大原「実務講座」のメリットとデメリットをまとめてみます。

メリットデメリット
大手かつ実績のある学校の教材で安心
教材が充実し、実務がスムーズにできるレベルまで引き上げてくれる
Webや通学など学習方法が多様
テキストは紙面で見やすい
価格が高い
教材ボリュームは多め

資格の大原「実務講座」がおすすめな人、そうでない人をまとめてみます。

おすすめな人そうでもない人
実務をしっかりと勉強したい人
確定申告書を作成できるようになりたい人
記帳代行以上の税務申告補助等の仕事が欲しい人
メリッ
多額の費用をかけたくない人
資格の取得を目指したい人
多くの時間をかけたくない人

\ 公式サイト /

アイハラ

私もこちらの教材を学びました。実務に直結していてわかりやすかったです。ただボリュームがありますね……。

実務面を「座学」でフォローする、サービスの選び方

私なりの選び方を紹介します。

ご紹介した3つのサービスはこちら。

選び方はこちら。

スクロールできます
目的サービス名
とにかく無料で学びたい人CPAラーニング
お手頃な月額料金で、体系的に自分のレベルに合った勉強をしたい人Accountant’s library(アカウンタンツライブラリー)
記帳代行や経理代行に加えて税務申告補佐などレベルの高い仕事も得ていきたい人資格の大原の実務講座

CPAラーニングは、特に無料という面で魅力です。

しかし簿記検定講座が充実しており「実務を学ぶ」となると他サービスと比較するとどうしてもボリューム感が少なめかなと感じます。

アイハラ

実務をしっかり学びたい人は有料教材がおすすめです。

実務未経験から記帳代行の副業や在宅ワークで稼ぐ方法

②実務経験を座学でフォローした後は、さっそく仕事を探していきましょう。

「記帳代行」「経理代行」で副業・在宅ワークの仕事をしたい場合、未経験者OKの求人を検索するとそれなりに探すことができます。

中でも、副業の場合はクラウドソーシングサイトで経験を積むことがおすすめです。

求人に応募の際には「②実務経験を座学でフォローする」で紹介した方法で、実務を少しでも知っていることをアピールしましょう。

仕事の探し方については、下記記事のリンクも参照にしてください。

アイハラ

業務委託で短期の仕事であっても、仕事の経験を積めば、立派な実務経験者です。

まとめ | 実務経験を座学でフォローし、求人応募の際にアピールしよう

実務経験を座学でフォローする方法を中心に紹介しました。

ご紹介した3つのサービスはこちら。

目的に合わせて利用し、求人応募の際にアピールして、実務未経験のハンデを乗り越えちゃいましょう!

アイハラ

資格をとったら仕事につなげていきましょう~

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次